Re: 平成27年度臭気判定士試験解答 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/11/14 18:57
- 名前: 一夜干
- 問36
両側検定だと思って3にしちゃいました。 それ以外はどんぐりさんと一緒です。
|
Re: 平成27年度臭気判定士試験解答 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/11/14 19:00
- 名前: 嗅覚検査自信無し
- 問36は溶液の濃度が異なるので、
片側検定ですね。 計算問題は合っていると思います。
文章問題はどうですか??
|
Re: 平成27年度臭気判定士試験解答 ( No.7 ) |
- 日時: 2015/11/14 19:07
- 名前: どんぐり
- では たたき台として是非使ってください。
T 7 3 4 4 5 2 6 3 5 4 U 4 5 5 4 1 5 2 3 6 37 V 2 3 3 5 6 6 5 20 12 98 W 2 3 1 4 5 2 2 3 1 70 X 3 4 4 5 5 5 8 1 5 7
|
Re: 平成27年度臭気判定士試験解答 ( No.8 ) |
- 日時: 2015/11/14 20:09
- 名前: 大阪
- 問36
答え”4”の方いませんか?5.8%で”4”にしてしまいました。
|
嗅覚検査自信無し ( No.9 ) |
- 日時: 2015/11/14 20:13
- 名前: 名無しのゴンベエ
- 問 1 1と思います。皆様どうですか?
問33 3と思います。 問35 6と思います。
|
Re: 平成27年度臭気判定士試験解答 ( No.10 ) |
- 日時: 2015/11/14 20:20
- 名前: 名無しのゴンベエ
- 35は6では?
|
Re: 平成27年度臭気判定士試験解答 ( No.11 ) |
- 日時: 2015/11/14 20:31
- 名前: どんぐり
- 問36は 5.8%ではなく0.58%では?
問35は Cの意味が分かりませんでした。6かもしれませんね 問1 は AとBの軸索ってシナプスのことかと思って×にしたんですが、どうやら違うもののようですね。
あと私が不安なのは問46とかです。 問46の5について フラスコ用鼻あてって鼻を覆う構造と言えるのかどうか。写真を見た限りだと言えなくもないかなと。ただ消去法でこれしかないかなとも。
|
Re: 平成27年度臭気判定士試験解答 ( No.12 ) |
- 日時: 2015/11/14 21:18
- 名前: 名無しのゴンベエ
- 問1 軸索に関しては26年度の問題に載ってますね。
|
Re: 平成27年度臭気判定士試験解答 ( No.13 ) |
- 日時: 2015/11/14 21:33
- 名前: 名無しのゴンベエ
以下の答えになってしまいました。 全て間違ってますでしょうか?
問 答 7 2 10 8 19 1 22 4 23 5 26 5 45 1 47 7
|
Re: 平成27年度臭気判定士試験解答 ( No.14 ) |
- 日時: 2015/11/14 21:50
- 名前: どんぐり
- 問7のA・・基準集は嗅覚測定基準臭と同じ物質だが濃度は違うので×にしました。
問10のA・・色んなパターンがあるんじゃないのかなあと考えて ○に。 問19・・高濃度臭気にオゾンは対応できるのか・・? どうでしょう。 私はAを×としたのでどの道間違いですが。 問22・・液体クロマトグラフと原子吸光はつかいません。化学の機器分析に通じている人なら分かると思いますが、臭気といった揮発しやすいものは液体クロマトグラフ分析は感度が悪いです。また原子吸光分析は、ヒ素や鉛といった重金属の分析で使います。なので3つ間違いと考えました。
問23・・まったく分からないのでそれっぽいものを選んでみました。 問26のC・・オペレーターが原臭を嗅ぐのは高濃度臭気の場合は、危険なので、場合によっては希釈してから臭いをかいで当初希釈倍率を判断します。
問45・・におい袋はポリエステル製を使います。ただ、ポリエチレンテレフタレートはポリエステルの一種なのでポリエチレンフィルムがポリエチレンテレフタレートを指しているなら1は○になるかと思います。
問47のBとC・・排出口試料は10万倍希釈以上になる場合は二段階希釈(一度1000倍希釈を作りそれをもとに10万倍希釈にする)、排出水試料は3.3万倍希釈以上から二段階希釈となります。よってBもCも ×です。
まとめますと 問7 6 問10 たぶん4 問19 オゾンが高濃度臭気に対応できるなら1 問22 3 問23 不明 問26 6 問45 おそらく5 問47 8
かなあと私は思います。
|