トップページ > 記事閲覧
令和5年 臭気判定士試験 答え合わせ
日時: 2023/11/18 16:50
名前: ボンドマン

答え合わせがしたいので、是非受験した方はご記入いただけると幸いです。
メンテ

Page: 1 | 2 |

Re: 令和5年 臭気判定士試験 答え合わせ ( No.7 )
日時: 2023/11/19 04:48
名前: ボンドマン

自発性異臭症かと思ってました。
ありがとうございます!
メンテ
Re: 令和5年 臭気判定士試験 答え合わせ ( No.8 )
日時: 2023/11/19 08:32
名前: 名無しのゴンベエ

私も自発性異臭症だと思いました、問で聞いているのは、「におい物質がない状況で」なので、自発性異臭症でOKかと思います。なので、私も「2」にしました。が、一方で、A)の特異無嗅覚症は、「特定のにおいのみかんじない」状況をさす、とテキストにはのっていましたが、問では「あるいは弱く感じる状態」となっているので、こちらはもしや「誤」では、、と悩んでいますww
メンテ
Re: 令和5年 臭気判定士試験 答え合わせ ( No.9 )
日時: 2023/11/19 09:11
名前: ボンドマン

ありがとうございます!
https://wb.kirinholdings.com/about/activity/episode/vol13-1.html
または感度が低いって書いてました!
メンテ
Re: 令和5年 臭気判定士試験 答え合わせ ( No.10 )
日時: 2023/11/19 10:57
名前: TK

問8は7
問10は3
問18は2
ではないでしょうか?
メンテ
Re: 令和5年 臭気判定士試験 答え合わせ ( No.11 )
日時: 2023/11/19 19:43
名前: 電車通勤

嗅覚概論
5.5.3.5.2.2
悪臭防止行政
4.6.1.2.7.1.7.27
悪臭測定概論
3.3.5.1.2.54.64.90
分析統計概論
1.3.2.1.3.2.8.64
臭気指数等の測定業務(文章)
5.2.1.4.3.7.3.4
臭気指数等の測定業務(計算)
12.18.34.26.20.11

皆様の回答をまとめました。
間違い等ありましたら、ご指摘いただけると幸いです。
メンテ
Re: 令和5年 臭気判定士試験 答え合わせ ( No.12 )
日時: 2023/11/19 23:04
名前: 名無しのゴンベエ

電車通勤さん、整理してくださり、助かりました。

問30ですが、平均値(60)+1.96×12÷√9 となるので、68人になる、と考えました。
上記では、64となっていますが68ではないでしょうか?

問27は正答率80%ということは、合格者平均の正答率から不合格判定を考えればよいのかな、と考え、正答率80%=20回正解を基準に範囲を考えて、答えをだしましたが、腑におちていない感じです・・どなたか解説を求めたいです。
メンテ
Re: 令和5年 臭気判定士試験 答え合わせ ( No.13 )
日時: 2023/11/20 22:41
名前: 電車通勤

問30については、平均(60)+1.96×(12÷√9)=68
ご指摘の通り68が正解のようです。

問27については、対立仮説H1:p<0.8
帰無仮説H0:p=0.8、平均np=25×0.8=20
標準偏差=√np(1-p)=√20(1-0.8)=√4=2
Z=(X-np)÷√np(1-p)=(17-20)÷2=-3/2=-1.5
となり、問題文の棄却域より、
2が正解のようです。

嗅覚概論
5.5.3.5.2.2
悪臭防止行政
4.6.1.2.7.1.7.27
悪臭測定概論
3.3.5.1.2.54.64.90
分析統計概論
1.3.2.1.2.2.8.68
臭気指数等の測定業務(文章)
5.2.1.4.3.7.3.4
臭気指数等の測定業務(計算)
12.18.34.26.20.11

修正版です。
メンテ
Re: 令和5年 臭気判定士試験 答え合わせ ( No.14 )
日時: 2023/11/21 18:57
名前: 名無しのゴンベエ

電車通勤さま
修正頂き、ありがとうございます。
問27については、私も同じ考えの元「2」を選びました。

が、ふと帰りの電車の中で、
今回の場合は、「合格」ではなく、「不合格」判定を判断するので、そうなると
pは0.2とすべきなのでは、、と思い、腑に落ちない状態です。
P=0.2とすると、
平均np=5 標準偏差=2 となり
Z=(17-5)÷2=6 となるので「4」になると思います。

いかがでしょうか?

メンテ
Re: 令和5年 臭気判定士試験 答え合わせ ( No.15 )
日時: 2023/11/22 13:17
名前: 電車通勤

問27について。
正解率が80%以上の能力があるかどうかの検定で
80%より小さければ不合格ということなので
合格基準のp=0.8で検定すればいいと考えられます。
参考書「初心者のための統計学」の例題5−3に載っています。
メンテ
Re: 令和5年 臭気判定士試験 答え合わせ ( No.16 )
日時: 2023/11/22 17:45
名前: 名無しのゴンベエ

ご丁寧に解説してくださり、ありがとうございました。
すっきりしました!
メンテ

Page: 1 | 2 |

題名 スレッドをトップへソート
名前 (任意)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存