Re: 平成27年度 2級(動物部門) 答え合わせ ( No.1 ) |
- 日時: 2015/11/17 19:57
- 名前: 灰色のチュウヒ
- 写真の問題だけですが、私の答えであります。
A.ヤエヤマオオコウモリ B.ササゴイ C.マヒワ D.クロサンショウウオ E.ニホントカゲ F.アユカケ G.ナガコガネグモ H.ミヤマカワトンボ I.ツチイナゴ J.ミカドアゲハ
ニホントカゲですがヒガシニホントカゲかもしれません。しかし、この場合分布が違うというだけで同じニホントカゲなので、どちらでも正解のような気がします。
|
Re: 平成27年度 2級(動物部門) 答え合わせ ( No.2 ) |
- 日時: 2015/11/18 18:00
- 名前: ちゆ
- 写真問題の正当ですが
Aヤエヤマは亜種名ですからクビワオオコウモリでもいいと思います。 E北海道ですからヒガシニホントカゲでしょう。3年前に別種になりました。 Fマハぜ です。
|
Re: 平成27年度 2級(動物部門) 答え合わせ ( No.3 ) |
- 日時: 2015/11/18 22:04
- 名前: 灰色のチュウヒ
- (゚◇゚)ガーンまさかのヒガシニホントカゲでしたか。写真の同定は簡単なようで難しいですなぁ。Fはアユカケかドンコどちらかと思いましたが、まさか両方違ったとは、トホホ‥‥。にしても今年は何点以上が合格ラインなんでしょうね。私は今年で5回目。そろそろ受かりたいなぁ〜。
|
Re: 平成27年度 2級(動物部門) 答え合わせ ( No.4 ) |
- 日時: 2015/11/18 22:28
- 名前: ちゆ
- 私は初めての受験だったのでよくわかっていないのですが、合格点の変動はあるんでしょうか…?
HPでは7割合格とあったので、受かったかなと安心していたのですが…(~_~;)
|
Re: 平成27年度 2級(動物部門) 答え合わせ ( No.5 ) |
- 日時: 2015/11/18 22:51
- 名前: ごとんべ
- 今年の解答(案)です。おかしな点がありましたら、訂正をお願いします。
U−51(写真問題)は、既に書き込まれていますので省略します。
T−1 1. 1万2千年前 T−2 3. 5億年前 T−3 2. 伊豆諸島は植物区系上フォッサマグナ要素に含められる。 T−4 【誤】 2. 始祖鳥は、現生鳥類の直系の祖先である。 T−5 【誤】 2. 円石藻は細胞表面に珪酸カルシウムでできた円石を備えている。 T−6 4. マツタケ T−7 4. ホシツリモ T−8 4. モクレン科 T−9 1. 環形動物 T−10 1. 哺乳類−鳥類−爬虫類 T−11 1. ニホンイノシシ T−12 3. 日本産両生類の前肢の指の数は4本、後肢の指の数は5本である。 T−13 【誤】 4. ヤマトシジミ−スミレ T−14 A. 2. セイヨウタンポポ B. 4. ハクビシン T−15 3. オオタカ−キンバト−ヤンバルクイナ−ライチョウ T−16 1. コドラート法 T−17 1. ダーウィンの進化論 T−18 1. Class−Order−Family−Genus T−19 2. ※「var.」以外をイタリックで表記する。変種小名japonicaの頭文字は小文字とする。
U−1 2. 20 U−2 2. ジネズミ属 U−3 2. ハタネズミ属 U−4 2. 0・1・3・3/3・1・3・3 U−5 4. ヤマコウモリ U−6 2. ニホンイノシシ U−7 4. ユビナガコウモリ U−8 2. カワネズミ U−9 3. 晩成性の子をふつう1頭産む。 U−10 4. 体重の雌雄差が小さい。ブラウザーの傾向が強い。 U−11 3. スズメ目 U−12 【誤】 A. 4. ハヤブサ科はタカ目に属する。 B. 1. オオセッカはオオセッカ属に属する。 U−13 2. 雄は黒、雌は赤。 U−14 4. ミサゴ U−15 4. ヤマゲラ U−16 【誤】 3. ツバメは、小笠原諸島の一部でも繁殖している。 U−17 2. カヤクグリ U−18 3. ルリガラ U−19 1. シマアカモズ U−20 2. アマミアオガエル−オキナワアオガエル U−21 1. 咽頭の下に大きな鳴嚢をひとつもつ。 U−22 3. タカチホヘビ U−23 3. ニホンマムシ U−24 1. エゾアカガエル−キタサンショウウオ−コモチカナヘビ−シロマダラ U−25 1. アオカナヘビ U−26 3. ウシガエル−ホクベイカミツキガメ−ミシシッピアカミミガメ U−27 1. アベサンショウウオ−アマミイシカワガエル−ヘリグロヒメトカゲ−ミヤコヒバァ U−28 4. ハコネサンショウウオ属(Onychodactylus) U−29 1. クサガメは日本の在来種ではなく、人為的な移入種である可能性が高い。 U−30 A. 2. カムルチー B. 3. ニッポンバラタナゴ U−31 3. マハゼ属 U−32 A. 1. カワスズメ B. 1. コイ U−33 【誤】 A. 2. 鰓蓋下端に大きな暗色斑がある。 B. 4. 春から梅雨時に沖合表層へ移動し、分離浮性卵を産む。 U−34 A. 2. Oncorhynchus mykiss B. 1. Acanthogobius flavimanus U−35 3. ナイルパーチ U−36 A. 1. アオイトトンボ B. 1. クサカゲロウ科 C. 4. マルウンカ U−37 4. オオスズメバチ−コガタスズメバチ−ヒメスズメバチ U−38 3. トラフカミキリ U−39 3. ヒゲナガハナノミ U−40 A. 4 ツマグロヒョウモン B. 2. クジャクチョウ C. 1. イシガケチョウ D. 3. サカハチチョウ U−41 1. アカハネバッタ U−42 4. オガサワラトンボ U−43 3. 千葉県房総半島のクロイワツクツク U−44 【誤】 3. ヒグラシ:六脚亜門・カメムシ綱・ヨコバイ目・セミ科 U−45 4. 類線形動物門のハリガネムシ類 U−46 2. ジグモ−マダラサソリ U−47 3. ムカデ綱 U−48 【誤】4. 第1胴節は変形して顎肢を形成し、その先端から毒を出す。 U−49 2. 台所の食品棚で乾物や砂糖、味噌などの食品に発生する種がある。 U−50 2. ニホンヒメフナムシ U−51 省略
V. 省略
|
Re: 平成27年度 2級(動物部門) 答え合わせ ( No.6 ) |
- 日時: 2015/11/18 23:20
- 名前: ちゆ
- 1-6:3 マイタケのみキシメジ科ではない
2-1:3 28種 2-3:1 アカネズミ 私の覚え違えかもしれません… 2-13:1 解説は合っていますが選択肢は1です 2-15: これは該当正当が選択肢が複数あるので正当がどうなるかわからない 2-38:4 トラフは幹を、マツノマダラカミキリは枝を食べる
うーん私はギリギリ受かるか落ちるか危ない感じです
|
Re: 平成27年度 2級(動物部門) 答え合わせ ( No.7 ) |
- 日時: 2015/11/19 01:40
- 名前: 名無しのゴンベエ
- 1-3 3だと思います。
1-5は3だと思います。(調べた結果、形が異なるようです。)2かとも思いましたが表面には珪酸カルシウムが存在するようなので・・・
1-6 はマツタケだと思います。 シロを作って松と共生 他3種は木材腐朽菌
|
Re: 平成27年度 2級(動物部門) 答え合わせ ( No.8 ) |
- 日時: 2015/11/19 20:50
- 名前: 灰色のチュウヒ
- ちゆさんへ。
合格ラインは年によって変化するらしいですよ。一応7割以上と謳ってはいますが、私の先輩は自己採点62点で合格してましたし。
でも70点取れていれば大丈夫と思いますよ♪
ちなみカミキリですが、実際にトラフカミキリを飼育してクワの枝を与えた事があるのですがムシャムシャと食べていました。でも確かにマツノダラカミキリも枝を食べるとなっていますよね。どちらでも正解かもしれません。
|
Re: 平成27年度 2級(動物部門) 答え合わせ ( No.9 ) |
- 日時: 2015/12/28 01:01
- 名前: こにー
- 基本的な質問ですみません。
2級の登録をしたら、何か生物に関する仕事のお声掛けがあったりするのでしょうか?
|
Re: 平成27年度 2級(動物部門) 答え合わせ ( No.10 ) |
- 日時: 2016/01/16 12:47
- 名前: とむ
- こにーさん
きちんとした回答にならないかもしれませんが、 お答えします。
生物に関する仕事のお声かけがあるかは、 その人の置かれている環境次第だと思います。
2級習得者で動植物調査以外の環境調査の会社にいますが、2級を 持っているだけで「生物に関する仕事のお声かけ」がかかることは ありません。
営業にいった場合でお仕事もらえることはありましたが。
登録者名簿を見てお仕事の声掛けをする人も中にはいるかもしれませんが、 調査となると個人よりも動植物を専門に行っている会社や大学などの 研究機関等にお話がいくことが大半だと思います。
2級を持っていることで動植物調査会社等へ転職が有利になることは あると思いますが、動植物調査を専門で行っている会社の人に聞くと 技術士(建設)や技術士(環境)等の方が転職には有利とのことでした。
|